2019年4月にブログを開設して半年が経過しました。
超弱小ブログのワーキングマザーの正直しんどいですが、半年間という節目もあり運営報告をさせていただこうと思います。
最初に言っときますが、半年経った今でも全く稼げておりません。
半年で10万円稼げたよ!ブログって最高じゃん!みんなも俺と自由を手に入れようぜ!!
的なキラキラの内容を期待されている方は誠に申し訳ありませんが何の参考にもなりませんので今すぐ「戻る」のボタンをお願いします。
前にブログの運営報告をしたのが「ブログ収益3ヶ月目収益報告。心が折れそうだった時に継続できたたった一つの理由」だったんですが、さすがにその頃よりはPV、収益ともに 多少 増加しました。
しかし、まだまだゴミクズレベルを脱却できておりません。
この記事はどこにでもいる普通の主婦が6ヶ月間ブログを続けた結果であり、ウソ偽りのないガチ報告です。
正直言いますと半年頑張った結果が低レベル過ぎて、公開するのがかなり恥ずかしいです。笑
しかし、私と同じように低迷飛行の人たちに少しでも活力になればと全てさらけ出して記事にしたいと思います。
この記事を読んで、「こいつよりマシだからこれからも頑張ろう」ってくらいの活力にしていただければ幸いでございます。
- ブログ開設時期:2019.4.9〜
- ブログジャンル:雑記ブログ(インコと育児中心のブログ)
- ワードプレス使用
- 無料テーマ「cocoon」使用
6ヶ月目のブログ運営報告
比較項目 | 6ヶ月目の実績 | 3ヶ月目の実績 | 3ヶ月目との比較 |
期間 | 9/1-9/30 | 8/1-8/31 | ー |
PV | 約700 | 約400 | +56% |
ユーザー数 | 約500人 | 約300人 | +49% |
記事数 | 9記事 | 6記事 | +3記事 |
収益 | 約390円 | 約60円 | +330円 |
検索からの流入 | 約550 | 約300 | +250 |
PVについて
PV(アクセス数)は3ヶ月前と比べると+300PVほど増加しました。

見に来てくださったみなさまは神様でございます
ちなみにこのブログで一番読まれている記事がこちらです。

このところ寒くなってきたので、インコの保温について考える人が増えたのでアクセスが集まったのではないかと思います。
2番目に読まれている記事はこちら。

赤ちゃんの安全対策としてニトリの家具にコーナーガードを貼った際に家具の塗装が剥げてしまった時の実体験です。
ユーザー数について
3ヶ月前に比べると倍近くのユーザー様が当ブログにきてくださるようになり、改めてブログはアクセスが集まるようになるまで時間がかかるということを痛感しています。

まあそれでも大したPVでもないけどな!w
更新した記事数について
記事数:9記事
目標: 10記事
目標の10記事に到達できませんでしたので目標未達となりました。
原因は2つあって1つはキーワード選定を意識しすぎたことです。
自分が書こうと思っていた記事内容とキーワードのすり合わせがうまくできず作業する手が止まってしまったことが原因だと思っています。
もう1つは、娘を寝かしつけしていて自分もそのまま寝落ちしてしまったパターンが月に5回ほどありブログの執筆時間が削られてしまいました。

…っおまえ!
単にサボってただけやんけ!w
・・・すみません、その通りです
10月は職場復帰も控えていますが、月中旬までは育休&慣らし保育で娘から手が離れるので10記事以上は余裕で更新することができるはず。
復職前の時間があるうちにできる限りブログの更新を頑張っていくつもりです。
収益について
6ヶ月目のブログでの収益はうまい棒38本分でした。3ヶ月前と比べると、うまい棒+33本分アップですね。
アドセンス収入より、アフィリエイトのリンクからの収入が大半を占めております。
当面の間は収益はそこまで気にしていませんので、この金額に対してはさほど落ち込んではいません。
今はユーザーを意識した記事を書く訓練と、ブログを書くという習慣作りに重きを置いています。
ブログを開設した当初から1年目は収益度外視でとにかく継続することに重きをおこうと決めてましたので、細く長くでもいいのでブログを続けること、ユーザーを意識した記事を書き続けることを意識して作業していきたいと思います。
そしたら必然的にもPVがもっと伸びていくはずだ、そのはずだ(←自己暗示w)!!
検索からの流入について
9割以上オーガニックサーチからの検索流入です。SNSからの流入は全体の1割以下になっています。
ブログ運営の実績があるわけでもないので、とにかくブログのコンテンツを増やすことが最優先と判断し、ツイッターでの活動はほぼしていませんでした。
SNSの活動を全くしていなくてもPVは伸びたので、ブログの開設当初は下手にSNSで消耗するよりも、とにかくブログのコンテンツを増やす(=記事を書く)ことを優先した方がいいのかなと思いました。(SNSでバズることができる人は別)
ブログ運営6ヶ月目の感想
正直に申しますと、半年やってこのPVの伸びなさには結構ガックリきているところもあります。もっと増えるかなと思ってたので。。

お前、このレベルでよくそんなこと言えるな
PVが増えない原因は、ペルソナ設定やブログのコンセプトがあいまいでページの離脱に繋がり回遊率が下がっているのかなと分析しています。
ブログを書く習慣はついていると思うので、ブログ界隈で言われる「とりあえず100記事書け」は達成できると思います。
今まで「100記事書く」ということを達成しようという思いが一番にあって、結構やみくもに記事を書いていました。
しかし、今後はブログのコンセプトをもっとしっかり確立してペルソナを意識した記事の更新が必要だと感じています。
ブログ開設7ヶ月目の目標
- ブログのコンセプトの確立(←最優先)
- 新たに12記事追加
- 回遊率が上がるように記事に内部リンクを貼る
- 30記事のリライト
- 全く読まれていない記事はリライトして記事の質を上げるか思い切って非表示
- 職場復帰して忙しくても言い訳しないで記事を書く
- トップページのカスタマイズ
7ヶ月目はとにかくブログのコンセプトをしっかり確立します。思いっきり違う方向に舵を切り直すかもしれません。
当面と間は記事の追加やリライトを行い記事そのものの質を高めていく作業をしたいと思います。
公開している記事の中で、びっくりするくらい読まれない記事も存在するのでリライトするか思い切って非表示にしたいと思います。
そして今月は育児休業からの職場復帰を控えています。忙しいことを理由にして記事の更新が止まらないように気を引き締めて作業したいと思います。
何はともあれブログを諦めず亀更新でも続けることだけは守ろうと思います。