-
保育園で使う上靴き入れの作り方|初心者でも簡単なキルティング一枚仕立て
保育園の入園準備で用意するものといえば上靴入れですよね。 みなさん準備すると思いますが、 売ってあるものって、自分好みの生地じゃなかったり、キャラものだったりすることが多くて困ったことありませんか? ガーコ 大人も子どもも気に... -
グリーンコープの利用料は毎月いくら?現役組合員が配送料や加入時のお金について解説
子どもの食の安全を考えてグリーンコープ(生協)へ加入しました。 食の安全を重視する人や小さな子どもがいる家庭だと、生協の加入を検討する方も多いと思いますが、毎月どれくらいのお金がかかるのか不安で加入に踏み切れない方も多いと思います。 ガー... -
ホットクックはまずい?買って後悔しないために知っておくべきポイント5つ
便利調理家電として有名なものといえばホットクックですよね。 毎日の料理の家事ウェイトはかなり大きいので、少しでも負担を減らすべく3ヶ月前にホットクックを購入し便利に使っています。 我が家は保育園児ありの会社員共働き家庭ですが、家事の中でダ... -
【体験談】時短勤務なのに帰れないときの乗り越え方!もう頑張れないと思った時の対処法
子持ちの時短勤務で働いているあなたは毎日定時で帰れてますか? 子育てと仕事の両立のために時短勤務を取得しているにも関わらず、帰れない毎日で辛い思いをしているワーママも多いですよね。 ガーコ 実際、私も毎日2時間の時短勤務をさせ... -
PCR検査キットを使ってみた!発熱なしの風邪症状が続くけどこれってコロナ?
コロナ渦の世の中。 この時期に発熱があったり、体調がわるいと「もしかして私はコロナなのでは?」と不安に思う方も多いと思います。 私も発熱はなかったものの、風邪症状が2週間以上続いたことから「もしかしてコロナに感染しているのではないか?」と... -
現役ワーママの残業時間や休日出勤の現実|時短でも意外としんどい!
家庭と仕事の両立のため産休明けに時短勤務を選択する方も多くいますよね。 ガーコ 私も子育てと仕事を両立するために育休からの復職後は時短勤務を選択しました 私の場合ですが産休前は月に30時間ほど残業をしていたので、勤務体系をフルタイムから時短勤... -
【悲報】プログラミングスクールで荒手の詐欺にあう|戻ってこなかった30万の実体験
プログラミングが学校の必修科目となり、子どもから大人までスクールに通いたいと考える方も多いですよね。 近頃のプログラミングスクールはオンライン学習が主流ですが、オンラインといえども受講料が安いわけではありません。 スクール選びの失敗は絶対... -
プログラミングスクールを無駄にする人の特徴|現役の社内SEが解説
プログラミングを手っ取り早く学びたいと思ってプログラミングスクールに通う方も多いですよね。 何の知見もなしに、いきなり独学でプログラミングをやることは結構難しいのでスクールに通えば効率よく学ぶことができます。 ですが、実際にプログラミング... -
企業型DCとiDeCoは併用できない?DC加入者の私が iDeCoに入れなかった理由
節税効果を高めるために、確定拠出年金の制度を利用したいと思う方も多いですよね! 会社の制度で企業型確定拠出年金(企業型DC)の制度がある会社に勤めている方は加入されている人も多いのではないでしょうか? ガーコ 私もその中の一人で現在も企業型DC...