保育園に通う子をもつワーキングマザーの悩みのタネは子どもの発熱ですよね。
「保育園に行き始めたらすぐ熱出したりするよ!」
とママ友から聞いていたものの、まさか自分の子が慣らし保育期間中に発熱するとは思ってもいなかったママも多いのではないでしょうか?
初めての慣らし保育で発熱したりすると心配になりますよね。しかも最初の子で初めて熱が出たのであれば心配になるのも無理はありません。
実は私の娘も慣らし保育期間中に発熱した経験があるので、保育園への登園や子どもの体調を心配する気持ちが痛いほどわかります。
そこで今回の記事では、慣らし保育期間中に発熱した場合の対応や、熱が下がった翌日に保育園に登園させていいか記事にて紹介したいと思います。
慣らし保育期間でも熱が下がっていれば翌日に登園してOK
慣らし保育期間であっても熱さえ下がっていれば保育園に登園させてOKです。
私の娘も小児科に受診してただの風邪と診断され、次の日には熱が下がったので慣らし保育期間中でしたが翌日には登園させました。
ただし、症状によっては必ず休まねばならない場合というものがあります。
- 体温が37.5℃以上ある
- 感染症にかかっている(はしか、インフルエンザなど)
- 下痢、嘔吐の症状がある
こんな症状がある時は保育園に登園させることができませんので、発熱時はまずは小児科へ受診することをおすすめします。
快適に保育園生活を過ごせる様にするために、症状がある場合は自宅で安静にする様にしましょう。
保育園は集団生活の場ですから、抵抗力の弱い子どもたちはあっという間に集団感染してしまいますし、特に慣らし保育が始まったばかりの0歳児なんて、免疫もないのですぐに菌をもらってきてしまいます。
解熱剤で一時的に熱が下がっている場合も休ませる
解熱剤で熱が下がっていた場合でも、大事をとって保育園をお休みした方がいいと思います。
解熱剤で一旦熱が下がっていても、保育園に登園してしばらくして発熱することが多いからです。
「熱があるのでお迎えに来てください!」
と保育園に送ってから自宅に着いたその瞬間にお迎え要請がかかることも少なくありません。
自宅から保育園が遠い場合は二度手間になってしまいますし、慣らし保育期間中であれば職場復帰までまだ時間があるかと思いますので念のため休ませてあげる方がいいです。
熱が下がった翌日に預ける時は連絡帳などに症状を書いておく
熱が下がった翌日に登園させる場合は、保育園の連絡ノートに発熱した時の症状を書いて保育士さんに事前に伝えておくことはとても大事なことです。
「何かあったらすぐにお迎えに行くので連絡ください」と行っておけば、先生も注意深く保育してくれますし、連絡ノートにもしっかり1日の様子を書いてくれることが多いです。
連絡ノートの内容を見るだけで、今日は特に変わりなかったんだ、良かった!と親も安心することができるので、連絡ノートは母親としては心強いものです。
他の子に風邪をうつすかもしれないので休ませた方がいい?
保育園は菌の温床なので、熱が下がっていて感染症ではないかぎり休ませる必要はないと個人的には思います。
私が通う保育園では園児が200人以上いますが、鼻水を垂らしている子がいるのは日常的にいますし、流行期であればインフルエンザを発症したクラスがあったりすることが当たり前です。
基本的に保育園は一度外出してしまうと再度当日に預かってもらうことはできないので、どうしても心配なママは早めに迎えに行ってあげるとかいいかもしれません。
保育園に慣れてきたのに休むことでまたふりだしに戻らない?
慣らし保育期間中でせっかく保育園に慣れてきた時期ならば出来るだけ休ませることなく、登園させる方がいいと思います。
特に慣らし保育の最初の頃は大事な訓練の時期なので、休むとまたふりだしに戻って不機嫌が続くこともありますし、平日は保育園に行くんだと子どもに習慣化させることが重要なので熱が下がり、目立った症状がない場合は登園させることをおすすめします。
まとめ
慣らし保育期間に発熱した場合は、熱がなく感染症などの症状がなければ保育園に登園させても問題ありません。
0歳児はそんなに免疫がないですし、保育園に行き始めると熱を出すことが多くなりますが、年を重ねるごとに自然と強くなります。
心配であれば保育園をお休みさせるのもアリですが、症状が軽く(鼻水だけとか)熱がないのであれば早く保育園になれるためにも登園させてもいいと思いますよ。
もし心配になったら早く迎えに行けばいいだけなので^^