人気記事一覧
-
インコの放鳥時間はどれくらい?遊び方やフン対策など注意点まとめ!
放鳥とはその名の通り、インコをケージから放して部屋の中で遊ばせることを言います。 放鳥時だけはインコはケージから外に出ることができ、飼い主と直接触れ合える貴重な時間です。 ケージよりも何倍も広い空間で、自由に飛び回れるので、インコにとって... -
私がヨウムを飼うのを辞めた理由|大型インコを飼うべき人と飼うべきではない人
インコ好きなら一度は憧れるのが「大型インコとの暮らし」です。 幼少の頃からインコが大好きだったので、いつか大人になったら大型インコを飼える家に住み、ヨウムとの暮らしを夢見ておりました。 しかし、ある事がキッカケで今後の人生やライフスタイル... -
保育園決定!いつ復職すればいい?育休延長中の復職日の決め方
育休延長から保育園が決まるといよいよ復職です。 しかし、育休延長している中での復職日っていつにするか、いつしていいものなのか、すごく悩みますよね。 育休延長になると保育園がいつ決まるのか全くわかりませんし、そして決まるときはほんとに急に決... -
初心者におすすめなインコ7選ランキング!性格や寿命や鳴き声は?
インコはケージ飼育が可能なため省スペースで飼えるペットとして最近人気がありますよね。 中には大型インコに憧れを感じている人も多いと思います。 しかし、インコ初心者の方が飼うのであればまずは小型インコからが絶対におすすめです。 理由はいたって... -
メデラのニップルシールドの使い方について|メデラの乳頭保護器は授乳の強い味方
出産後ボロボロの身体ですぐに始まるのが授乳ですよね。 初めての赤ちゃんのお世話だと授乳トラブルに悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 授乳によって乳首に傷ができて直接授乳が困難扁平乳首で赤ちゃんが乳首を咥えられない この様な理由で授乳が... -
乳首が痒い!授乳中に乳首カンジダを発症。受診した病院や症状・対策について
どうもこんにちは。 がこさんです٩( 'ω' )و 絶賛授乳中の私ですが、先日、乳首カンジダになりました。 授乳中の乳腺炎はよく聞きますが、乳首カンジダってあまり聞かないですよね? 私も病院に行くまでこの乳首の不調の原因が全くわ... -
インコにアクリルケースは必要?賃貸マンションで小型インコと暮らす3つのポイント
小型インコの呼び鳴きが大きかったりすると、アクリルケースを導入しようか悩んでしまいますよね。 近隣住民から苦情がこないのであれば防音対策をしたくないですが、集合住宅に住んでいるのであれば気にしないわけにはいかないというジレンマを感じる人も... -
グリーンコープの利用料は毎月いくら?現役組合員が配送料や加入時のお金について解説
子どもの食の安全を考えてグリーンコープ(生協)へ加入しました。 食の安全を重視する人や小さな子どもがいる家庭だと、生協の加入を検討する方も多いと思いますが、毎月どれくらいのお金がかかるのか不安で加入に踏み切れない方も多いと思います。 ガー... -
離乳食におすすめ!グリーンコープの使える食材たちを大公開
生後5ヶ月から離乳食が始まるので、離乳食のストック作りが大変になってきますよね。 離乳食の手作りって月齢が進むほど冷凍ストックがないと本当に面倒なので私は第二子からグリーンコープの冷凍食材や缶詰を使う様になりました。 数ある宅配サービスの...