人気記事一覧
-
【インコの様子がおかしい】病気のサインの見つけ方
三度のメシよりトリが好き。 どうもこんばんは、インコマニアのガーコです。 大好きな愛鳥が突然元気が無くなったら飼い主は不安になりますよね。 きっと「こんなに元気がないのは病気なのかもしれない」と鳥飼の方なら一度は心配したことがあると思います... -
完全母乳の子どもでも保育園に預けれる?保育園の離乳事情や対応について
完全母乳で育てていると保育園に入園する時に、おっぱいなしで過ごせるか心配になりますよね。 私も11ヶ月から慣らし保育が始まりましたが、預ける前日まで昼間の離乳すらできていませんでした。 完母で哺乳瓶拒否だったので哺乳瓶の練習が上手くいかず、... -
完母で育てたい!混合から母乳育児へ移行した時に私が試したこと
現在6ヶ月の娘。最初は母乳とミルクの混合育児で育てていました。 出産直後の私は母乳育児に対して強い憧れがあり、絶対に混合から完母に移行したいという強い気持ちがありました。 しかし、なかなか母乳育児に切り替えることができず、当時はすごく悩んだ... -
計画自然分娩のメリットデメリット。初産の私が計画分娩した理由
計画自然分娩とは、自分が産みたい日に合わせて入院をして自然分娩で出産するという出産のやり方です。 私は色々と理由があって計画自然分娩で娘を出産しました。 無痛分娩では計画分娩が一般的ですが、初産で計画自然分娩を選択する人は結構珍しいと思い... -
【体験談】エルゴが壊れた時の対処法!タダで修理してもらう方法は?
毎日の育児に欠かせないものの一つとして抱っこ紐がありますよね。我が家も抱っこ紐ヘビーユーザーで、エルゴOMNI360を利用しています。 https://gacomedia01.com/erugorebyu/ 実は最近、私の不注意で我が家の必需品であるエルゴの腰バックルを壊してしま... -
インコの餌はペレットとシードどちらが正解?切り替え方法やおすすめペレットも合わせて紹介
みなさんは愛鳥のエサはペレットとシードのどちらを与えていますか? インコの食事については獣医師の方によって様々な意見がありますので、飼い主はペレットとシードのどちらを与えようか悩んでしまいますよね。 インコのエサは動物病院によってアドバイ... -
インコの鳴き声を防音したい!アクリルケースの正しい選び方
インコの防音といえばアクリルケースが有名です。 集合住宅でインコと暮らす場合、インコの鳴き声による近隣住民からの苦情が気になりアクリルケースの購入を検討される方が多いと思います。 防音目的でアクリルケースの購入を検討している... -
PCR検査キットを使ってみた!発熱なしの風邪症状が続くけどこれってコロナ?
コロナ渦の世の中。 この時期に発熱があったり、体調がわるいと「もしかして私はコロナなのでは?」と不安に思う方も多いと思います。 私も発熱はなかったものの、風邪症状が2週間以上続いたことから「もしかしてコロナに感染しているのではないか?」と... -
インコの育て方!初心者が絶対準備するべき必需品はコレ!
やっと念願のインコを飼えることになったのになにを揃えていいかわからないと途方に暮れていませんか? 特に初めてインコを飼う人は「そもそも何を揃えればいいの?」という状態からのスタートだと思います。 必要なものを一通りそろえるとなると結構お金...