出産予定日が間近になってくると、何かあった時のために分娩グッズを持ち歩いた方が安心です。
私も正期産である37週以降はどこに行くにも分娩グッズを持ち歩いて行動していました。
特に破水したら、周囲を汚す可能性もありますし、自宅に帰れないまま病院へ直行することになったら何も準備していないと不安になりますよね。
備えあれば憂いなしなので、余裕のある今のうちに準備しておくのが安心です。
入院グッズと分娩グッズの違いはなに?
私の中では入院グッズと分娩グッズは別物だと思っています。
入院グッズは
「すぐに必要なわけではなく後から持ってきてもらっても大丈夫なもの」
一方、分娩グッズは
「出先で陣痛や破水が起きてそのまま病院に行かなければいけなくなった時にすぐ必要な荷物をまとめたもの」
と分けて考えています。
入院グッズは量が多くて持ち運べないので自宅保管。入院グッズと分娩グッズは別々に準備していました。
結果的に私は計画自然分娩をすることしたので、出先で分娩グッズを使うことはありませんでしたが、
いつどこで陣痛が始まってもいいように37週以降は常に分娩グッズは常に持ち歩いていました。
産前は陣痛の未知なる恐怖に怯えていたので、
なんの準備もないまま病院に行って、陣痛を乗り越えられる自信がありませんでした。
なので、色々な先輩ママのブログをリサーチして分娩グッズを準備していましたね。
【決定版】実際に準備した分娩グッズリストはこれだ
実際に私が準備してこれは使った、必要だと感じた分娩グッズをご紹介します。
母子手帳
出産の必需品です。
出産直前は何かあったときのために必ず持ち歩きましょう。
タオル
陣痛中、分娩中はたくさん汗をかきますのでタオルを一枚入れておくと良いでしょう。
引っ張ったり、握りしめたりといったいきみ逃しにも使えます。
バスタオル
破水した時は周囲が汚れるのでバスタオルがあると安心です。
破水は一気にドバッと破水する人、尿もれ程度のポタポタ破水する人と様々ですが、
どんな状況で破水するかは誰にもわからないので、心の安心のために1枚はカバンに入れておくといいと思います。
このバスタオルはかさばらないので、持ち歩きにおすすめです。
お産パッドLサイズ1枚
破水用にお産パッドを1枚ずつ準備していました。
破水の量は人によるみたいなんですが、
私の場合は、ナプキンでは絶対に間に合わないくらい一気に羊水が出てきました。
なので、夜用の生理用ナプキンではなくお産パッドをおすすめします。
夜用生理用ナプキンと比べ物にならないくらい、お産パッドは大きいので破水した時はお産パッドの方が絶対に安心です。
テニスボール
私は子宮口が8センチくらい開いてくると、痛いというよりもいきみたくなってきます。
私も痛みを我慢するよりも、いきみ逃しの方が大変でした。
しかし10センチ開くまでは赤ちゃんが出てこれないためいきむのを我慢しなければなりません。
そのいきみ逃しにテニスボールが有効です。
私も陣痛の痛みがMAXくらいの時に使いましたが、陣痛の痛みに合わせて腰下あたりをテニスボールでグーっと押してもらうと、だいぶ楽になりました。
500mlのお茶とペットボトルストロー
陣痛中から分娩までかなり体力を使うので喉が渇きます。
陣痛がひどくない時はベッドから起き上がって飲めますが、陣痛が進むと身体を起こして飲み物はまず飲めません。
私は破水してから尋常じゃない強い痛みになったので、500mlのペットボトルに寝たまま飲めるペットボトルストローを刺して飲んでましたが、かなり重宝しました。
スマホと充電器
色々な人への連絡用に必須です。
予定日が近くなる頃はいつ産まれるか分からないので、旦那や実母にスマホを常に持ち歩くように言ってました。
妊娠後期は自分のスマホの充電がなくならないように気をつけましょう。
まとめ
今回の記事では私の分娩グッズの決定版を紹介させていただきました。
実際には出先で破水することは無かったので陣痛から分娩までの間に使わないものもありましたが、色々と備えていて精神的に安心して妊娠後期を乗り切れた様に思います。
色々準備していて中でも一番使ったのは、
お茶とペットボトルストローで、陣痛中から分娩まで本当に重宝しました。
今から出産を控えている人は備えておくことをお勧めします。
出産直前はナーバスになりやすく、不安でいっぱいかもしれませんが、
産まれた我が子は間違いなく自分にとって世界で一番可愛く、そしてたった一人の大切な存在になります。
しっかり準備をして出来るだけ不安を解消して出産を頑張ってくださいね。
安産になります様に!